緊急お知らせサイト
本サイトは、災害等発生時など、緊急時の情報発信に特化したサイトです。
災害発生時の初動期においては、本サイトから情報を発信します。
緊急お知らせサイト
新型コロナウイルスに対する
北海道大学の対応について
- ポケモン限定エコバッグ
- 5月19日 13:15更新
- 5月17日 9:45更新
- 4月30日 16:30更新
- 新着情報
- お知らせ
- 研究発表
- イベント情報
- 入試情報
- 受 賞
- 皮膚の遺伝病で見られる自然治癒現象のしくみを解明~遺伝病に対する新しい治療法開発に一歩前進~(医学研究院 助教 宮内俊成)
- 【教職員・学生向け】寳金 清博総長(新型コロナウイルス感染症対策本部長)からのメッセージを掲載しました
- 感染症適応社会を実現するリアルタイム下水監視システムの開発研究を開始~令和3年度国土交通省下水道応用研究に採択~(工学研究院 准教授 北島正章)(PDF)
- 子供の鉛中毒は母親の生活の質を悪化させる~鉛汚染がもたらす影響の新機軸~(保健科学研究院 教授 遠山晴一,獣医学研究院 博士研究員 中田北斗,助教 中山翔太,教授 石塚真由美)
- 免疫チェックポイント阻害療法抵抗性攻略へ一歩前進~難治性癌治療への貢献に期待~(医学研究院 教授 佐邊壽孝)
- 微生物生態系の安定性を俯瞰できる新手法-腸内細菌叢の変動予測や制御への応用に期待-(先端生命科学研究院 准教授 中岡慎治)(PDF)
- 北極域の森林火災と西欧熱波を同時誘発させうる気候パターンを初めて特定~北極域とその周辺で起こる夏季森林火災と熱波同時発生予測手法の発展とその高精度化への期待~(北極域研究センター 助教 安成哲平)
- 【学外者の皆様向け】入構制限の実施について(2021/5/16~)
- 令和3年度北海道地区国立大学法人等職員統一採用試験の受験申込受付を開始しました(受付期間:5月26日(水)17:00まで)
- 北海道大学における新型コロナウイルス感染症罹患者の発生について(5月12日公表分)
- 【総長コラム:北光一閃】No.11「外科医魂」を公開しました
- 令和4(2022)年度総合型選抜「フロンティア入試」案内を掲載しました
- 北海道大学における新型コロナウイルス感染症罹患者の発生について(5月7日公表分)
- 「北海道・札幌マラソンフェスティバル 2021」ランナーがキャンパスを駆け抜けました!
- 学内における多人数による飲食の自粛のお願い
- STV「ブギウギ専務」で北海道大学の研究者や大学構内の様子を紹介【5月16日(日)放送開始予定】
- 皮膚の遺伝病で見られる自然治癒現象のしくみを解明~遺伝病に対する新しい治療法開発に一歩前進~(医学研究院 助教 宮内俊成)
- 感染症適応社会を実現するリアルタイム下水監視システムの開発研究を開始~令和3年度国土交通省下水道応用研究に採択~(工学研究院 准教授 北島正章)(PDF)
- 子供の鉛中毒は母親の生活の質を悪化させる~鉛汚染がもたらす影響の新機軸~(保健科学研究院 教授 遠山晴一,獣医学研究院 博士研究員 中田北斗,助教 中山翔太,教授 石塚真由美)
- 免疫チェックポイント阻害療法抵抗性攻略へ一歩前進~難治性癌治療への貢献に期待~(医学研究院 教授 佐邊壽孝)
- 微生物生態系の安定性を俯瞰できる新手法-腸内細菌叢の変動予測や制御への応用に期待-(先端生命科学研究院 准教授 中岡慎治)(PDF)
- 北極域の森林火災と西欧熱波を同時誘発させうる気候パターンを初めて特定~北極域とその周辺で起こる夏季森林火災と熱波同時発生予測手法の発展とその高精度化への期待~(北極域研究センター 助教 安成哲平)
- 戦前期における女子サッカーの輪郭を描くことに成功~現時点で日本最古の女子によるサッカーの写真を発見~(教育学研究院 准教授 崎田嘉寛)
- 多様な「涙の脂質」がドライアイを防ぐ~ドライアイ治療薬の開発を目指して~(薬学研究院 教授 木原章雄)
- 【オンライン開催】令和3年度北海道大学公開講座(全学企画)「備える:ウィズコロナの時代をどう生きるか」開催のお知らせ【学務部学務企画課】
- 北海道がんプロ・市民公開講座開催のお知らせ【大学院医学研究院】
- 【オンライン開催】2021年度CoSTEP開講特別プログラム「科学をまちに出そう、未来のまちをつくろう~デジタル時代の科学技術コミュニケーション~」開催のお知らせ【高等教育推進機構 科学技術コミュニケーション教育研究部門(CoSTEP)】
- 【オンライン開催】「ビジネスマナーの基本と実践」開催のお知らせ【人材育成本部S-cubic】
- 【オンライン開催】「大学院生命科学院 生命科学専攻(生命融合科学コース)/ソフトマター専攻 入試説明会」開催のお知らせ【生命科学院】
- 【オンライン開催】記者向け説明会「日本の北極域研究の動向」開催のお知らせ【北極域研究センター】
- 【オンライン開催】「企業に聞く 活躍する研究者が持つスキル、研究者に求めるスキル」開催のお知らせ【人材育成本部S-cubic】
- 【オンライン開催】大学院獣医学院・国際感染症学院 卓越大学院プログラム説明会開催のお知らせ【獣医学研究院】
- 情報科学研究院 杉本雅則教授が情報処理学会の2020年度情報処理学会学会活動貢献賞を受賞
- 情報科学院 大友佳嗣さん(博士2年)が一般社団法人電気学会の優秀論文発表A賞を受賞
- 情報科学院 陳 斌杰さん(博士1年)が応用物理学会北海道支部の発表奨励賞を受賞
- 情報科学院 望月淳之介さん(修士1年)が公益財団法人計測自動制御学会北海道支部の第53回計測自動制御学会北海道支部学術講演会 奨励賞を受賞
- 触媒科学研究所 触媒材料研究部門 安村駿作さん(博士2年)が日本化学会第101回春季年会にて学生講演賞を受賞
- 医理工学院 笠松幸生さん(博士後期課程2年,放射線医学物理学分野)が第121回日本医学物理学会学術大会 大会長賞を受賞
- 情報科学院 桂大地さん(修士2年)が日本工業新聞の第16回キャンパスベンチャーグランプリ北海道大会で最優秀賞を受賞
- 情報科学院 桂大地さん(修士2年)が日本工業新聞の第17回キャンパスベンチャーグランプリ全国大会で審査員特別賞を受賞
北海道大学の卒業生による実体験や生の声をお伝えします
北海道大学の今をお届けします